2012年02月

Re: 噴飯ものの「民間事故調査報告書」

天木様

いつもお世話になっております。
私も今朝出掛けにNHKラジオ・ニュースでこの報告書の概要を聴きました。曰く、
「SPEEDIは住民の安心を買うための『見せ玉』にすぎなかった」
「SPEEDIを活かせなかった官邸は、危機管理能力が無かったということ」
と、いつになくNHKが政府批判を報じるので一体何事かと思いました。

> 偽メディアによる、偽原発調査報告書であると読み流せばいい。

天木×植草の時事対談ライブ 2012.02.25を視聴して

天木様

対談お疲れ様でした。
しかし、終了後にフーミー社よりアナウンスがあった通り、今回は終始雑音(人の会話)が混入しており、残念ながらお話に集中し辛い状況でした。
ウェブのアンケートフォームにはその点しか書かなかったため、その他二、三お伝えしたいと思い、メールをお送りしています。

NHK-マイケル・サンデル 究極の選択「お金で買えるもの 買えないもの」(2)

1日せいぜい十数アクセスの弊ブログ。こう書き出せば次のフレーズはいつも同じだ。
そう、昨日今日とアクセスが急増したのである。優に百を超えている;)
原因は、昨夜のサンデル氏の番組について書いた記事だった。
その関連キーワードでの検索によるアクセスが殆どになっている。
たしかに、検索結果でかなり上の方に挙がっていた。

NHK-マイケル・サンデル 究極の選択「お金で買えるもの 買えないもの」

今晩9:00から75分も放送するらしい。今、たまたまTV番組表を見て知った。もちろん私は見ない。

「世の中にはお金で買えないものがある」。今まではそう考えられてきたが、今やお金さえ出せば、ほとんどのものが手に入る時代だ。例えば、インド人女性による妊娠代行サービス。7000ドル払えば、依頼人夫婦の子どもを産んでくれる。アメリカでは、成績優秀の子どもや先生には賞金を与えるという試みが始まっている。ハーバード大学マイケル・サンデル教授が、著名人・若者たちとお金という価値観について白熱の議論を行う。