2012年01月

天木×植草の時事対談ライブ 2012.01.28へのアンケート回答

Q.今後、お二人の対談ではどのようなテーマについて討論してほしい?

1)教育
何故お二人と同じような志向の人は少数派になってしまうのか、是非教育の観点からの討論を。
また、お二人ご自身が、広い意味でどのような「教育」によって今のような反権力の立場を取るに至ったのかについても。

NHK-追跡!真相ファイル「低線量被ばく 揺れる国際基準」

昨年末に放送された標記番組。私は知らなかったが、ネットにアップされていた録画で視聴した。
NHKにしては意外にもフェアな取材報道だった。やはり低線量被曝を甘く見てはいけないのである。
しかし、「いたずらに危険を煽る、あからさまな偏向番組だ!」と噛み付いた一味がいた。

NHKニュース-渡辺謙さん ダボス会議で絆を訴え

2012/1/26
世界各国の政治や経済界のリーダーが一堂に会する「ダボス会議」がスイスで開幕し...東日本大震災の被災地で支援活動を続ける俳優の渡辺謙さんも特別ゲストとして招待されました...渡辺さんはスピーチの中で、「被災地の人たちは震災で多くのものを失いました。しかし、そこには人が人を救い、支え合い、寄り添う行為がありました」と述べて、世界で起きるさまざまな危機に立ち向かっていくためには、人々の「絆」が大切だと訴えました。


今朝のNHKラジオでこのニュースを聴いていたが、「ダボス会議」とマスコミが煩く繰り返す「絆」に不愉快なだけだった。
しかし、その後ほどなく渡辺氏スピーチの肝心要の部分がニュースから欠落していたことを知った。

TBS-サンデーモーニング 2012.01.22 一括ダメ出し

今日は朝から何やらまた弊ブログのアクセス数が急増している;)
もう原因は分かっているので気にもしなかったが、ほんのご愛嬌で標記番組の最後のコーナー「考・震災」だけ見てみたが...どうしてこう、碌でもないコメントばかりなのか?!
特に酷いのは、やはり浅井信雄氏だ。幸田真音というオバハンも相変わらずどうしようもなかった。
アクセスアップの原因である目加田氏や、金子勝氏も、あんな無難なコメントで済むのだから、さぞかしいい小遣い稼ぎに違いない。毎日の岸井氏など、何喋ってたんだが覚えてもいないが、クズは相手にしなくていいだろう。