2011年09月

さようなら原発集会・デモ

9/19の「5万人」デモは、仕事休んででも行くべきだったかもしれない。
今回ばかりは、お祭りで神輿を担ぐのをサボったようなバツの悪さを感じてしまう;)
帰宅後、ネットでデモの様子をチェックした。
一方、NHKラジオ第1の19:00のニュースでは、デモには一切触れなかったと思う。
そこで電話で確かめると、テレビの方では採り上げているとのことだった。
しかし、どうやらそれは、とてもじゃないが、まともな扱いではなかったようだ。今さら驚きもしないが。

ラジオも酷いNHK

TVデジタル放送は相変わらず受信不可のため、ラジオでニュース等を聴くことが多くなった。
大方NHKラジオだが、テレビにはなかなか出て来ない良心的な識者の声を聴く機会も多い気がして感心していたが、やはり甘かった。
今朝、たまたま「土曜あさいちばん」(6:10 - 6:25)というのを聴いていると、「官僚の責任」というテーマで経産省の古賀茂明氏が語っていた。国民のために仕事をしない、悪しき官僚ばかりになっている実態を明かしていたが、「やっぱりそうか」という内容である。流して聴いていたので正確ではないが、ざっと以下の通り。

鉢呂経産相辞任

福島原発絡みで失言した責任を取って辞任するらしい。
ネットで辞任会見の一部始終を見ていたが、不祥事を起こしたタレントの会見レベルだ。まさに辺見庸氏が言うところの「クソにクソバエが集っている」状態であった。
こんな中身のない会見を長々やって報じることが体に染み付いているクソバエたち。それを「お約束」と見做しているクソ政治家。
これが連中のビジネスモデルだ。それでまともなジャーナリスト、政治家が育つのか?...どうりでマンガ、アニメ、メイドが「世界に誇る文化!」の国になるわけだ。