2011年08月

E Vamos à Luta(そして、闘おう)- Gonzaguinha

こんな時は、ゴキゲンなサンバを聴いて踊るに限る!



私は君たちを信じる
爆竹を持って 最前線に行く君らを
私は自分を信じ 若者を信頼しよう
野獣から逃げず ライオンに立ち向かう者たちを
私はこの若者たちと一緒に闘うだろう
その心意気は無益じゃないんだ
私はこの若者たちのブロコに行くよ
彼らは過去に囚われずに 造り上げる
望ましい朝を...

欧米のリビア侵略-カダフィ政権崩壊

反政府勢力側についたNATO軍の空爆にもめげず、徹底抗戦を続けていたカダフィ政権がついに倒れたようだ。
首都トリポリの広場で、壊されたカダフィ大佐の銅像を踏みつけ、雄叫びを上げて喜ぶ人々。
かつて米軍に侵略されたイラクのバグダッドでも、まったく同じ光景があった。
だが-「邪悪なカダフィをついにやっつけたゾ!欧米のみなさん、ありがとー!我々は自由だ!」
そんな声に同調するしか能が無いマスコミは掃き捨てるに限る。

だらしない高校教師

講演・メディア

本日石川県私学教育研修会で約三〇〇名の高校教師に「日本の安全保障」を講演。質問の一つに「日本の新聞をどう見るか」。

答え:
(1)欧米ではNYT, WP等質の高い新聞存在。しかし人々は新聞に30%程の信頼しかおかず操作を警戒。他方日本は欧米新聞より明らかに質が低い。だが70%が信頼。これは高すぎるのでないか

タレント引退-暴力団と親密な関係

島田紳助というタレントが引退するという。
その事自体に大して関心はないが、それを伝えるニュースがどうもしっくり来ない。
仲良くしてはいけない類の人たち、暴力団と、実は仲良くしていた-だから社会的責任を取って、あるいは取らされて引退すると報じるだけで、問題の「暴力団」側がそのまま市民社会に存続するのは容認しているかの如くだ。
だが、暴力団と呼ぶくらいの組織なら、それだけで市民社会から排除されてしかるべきだろう。