2010年07月

NHK-「そりゃ あんまりだ!」打ち切り

格差社会で悲鳴が上がり続ける中、その現場の実態を伝えるべく始まった良質な番組と思っていたら、知らぬ間に終わっていた。Webページも消えている。週刊金曜日の編集委員でもある落合恵子氏がレギュラー出演されていたが、「バランスの取れた社会にヒビを入れる悪質な番組」として、どこからか圧力が掛かったのだろう。
一方、滝川クリステル氏の「プロジェクトWISDOM」はまだ終わっていないらしい。なんでも、今晩「ユーロ危機、世界へ拡大?!」をテーマに2回目をやるとのこと。私は経済にも疎いが、「経済/金融危機」と聞くだけで白ける。マッチポンプとしか思えないからだ。

対米隷属鮮し仁

巧言令色鮮し仁-というのは、孔子の言葉で、「口先が巧みで、角のない表情をするものに、誠実な人間はほとんどない」という意味である。


つまり孔子は、菅直人首相やNHKのアナウンサーは不誠実であると斬り捨てているのである。
昨夜はNHKの青山祐子アナが、「なんで円の面積=半径x半径x円周率なのか分かりますか?...公式をただ覚えるのではなく、そこまで理解を深めることで、子供たちの学力も上がるんですね」などと言っていた。
続いて、切り分けたピザを喩えに上記公式の丁寧な解説。私もフンフンと疑問解消。

「チョムスキー、世界を語る」-ノーム・チョムスキー 2002

民主主義というものは一応は存在しているけれども、まだその公約した目標のすべてを実現してはいません。
民主主義を広めようとする民衆と、なんとかそれを抑えようとするエリートのあいだに戦いが繰り広げられています。
企業の力の増大と最近の通商条約は、民主主義を抑えようとする狙いをもっています。

-でも、民主主義が最良のシステムだとしますと・・・・・・。

「さらば日米同盟!」出版記念会のお知らせ

「さらば日米同盟」の出版記念講演を、政治評論家の森田実さんのご参加を得て以下の通り行ないます。
森田さんとの打ち合わせで当日のプログラムは以下の通りとなりました。

13:35-14:00 天木直人「出版の意図を語る」
14:05-14:45 森田実 「特別講演」
休憩
15:00-16:00 天木直人・森田実対談(司会天木)
16:00-16:00 聴衆との応答(司会天木)

日時 8月8日(日)
    午後一時開場
場所 赤坂区民センター大ホール
    港区赤坂4-18-13
    地下鉄銀座線・丸の内線 赤坂見附駅
    A出口徒歩10分
    大江戸線・半蔵門線 青山一丁目駅
    4番出口徒歩10分
参加 無料(予約の必要はありません。直接会場へお越し下さい)
連絡先 春田 090-2415-7617 u12u9lo6@image.ocn.ne.jp
なお講演会の概要については次のURLを参考にして下さい。
http://d.hatena.ne.jp/Takaon/20100702

「さらば日米同盟!」-天木直人

さらば日米同盟普天間基地問題で見せた鳩山政権の迷走と顛末に堪忍袋の緒が切れた天木氏。
先月ついにこの著作を刊行された。しかし、「日米同盟の正体」(孫崎享著)同様、マスコミが紹介することはないのだろう。一方、週刊金曜日7/16号には実に的を射た書評が載っていた。
本の内容は天木氏ブログ/メルマガ読者にはお馴染みのご主張である。
しかし、検索ロボット諸君にはさっぱりだろうから、大雑把に書かせて頂くと-