メディア

NHKラジオ「Buyer's Check- ヒットチャートじゃわからないJ-POP」

テレビを止め、代わってラジオ(NHK)を聴くようになって久しい。(実際は、テレビ同様、国民を「無害な群集」に手懐ける意図がミエミエのNHKラジオなど聴いてもしょうがないとも思うが、必要最小限のニュースを得るための妥協である)
そのままつけっ放しにすることも多いが、先日は次の通り聴こえてきた。

-次の問題にYesかNoでお答えください。

・正直に言うと「最近のJ-POPには興味がない」。
・日本が世界に誇れる音楽は、アイドル・アニソン・ヴィジュアル系だけだ。
・今年、「自分で買ったJ-POP」は3曲以下だ。

以上です。
Yesが1つでもあったアナタ!
この番組は、そんなアナタの「J-POS観」を覆すスペシャルです!!-

孫崎享氏Twitter 2012.11.18(2)

案内

12日(月)ビートたけしのTVタックルで予定された「日米関係」の録画は、録画に出演していた人が知事選挙に立候補することになったことなどにより放映中止になり、当日生で別の内容になりました。


収録後に「TVタックルよくこういう番組を制作出来た。びっくり」とツイートされていたが、案の定だ。
真相は、圧力が掛かって放映中止になったに決まっている。

孫崎享氏Twitter 2012.11.11-みっとも恥ずかしい手嶋龍一氏

ビートたけしのTVタックル

11月19日21時―22時は戦後史の正体を基礎に潰された政治家を取り上げる。
さらに尖閣で米軍は軍事的に介入するかも議論。
私は疑わしいと説明。白熱した議論が展開される。面白い番組みになったと思う。

手島龍一氏は不思議な人だ。番組早々から「外務省、防大で言っていないことを言う人を信用できない」と私を攻撃してきた。
それで私の反論

「戦後史の正体」-朝日新聞が書評を訂正

先日の朝日新聞のデタラメ書評については私もクレーム電話したが、とうとうその書評を訂正するとの一文が掲載された。(10/21-「読書」欄)
しかし、「1段落目の記述に事実誤認がありました。この段落10行分を削除します」とだけ。
これでは納得しようがない。