旅客機墜落事故の一報を聞く度に遣る瀬無い...
ページの先頭へ
テレビを止め、代わってラジオ(NHK)を聴...
...
何気なくつけたラジオから流し聴きしていた...
身近な人が乗っていたわけでなくとも、何故...
いくら日本の民度が低いとしても、なんであ...
一週間前の都知事選、フタを開ければ桝添氏...
天木様大手メディアが報じない、世界の見逃...
キーボード奏者のこの人を知ったのは遥か昔...
NHK TVの異常今秘密保護法採決に向け日本政...
天木様いつもご発信ありがとうございます。...
遥か昔、学生時代に麓を少々散策した飯豊連...
今朝ラジオをつけると、「2020年の夏季五輪...
天木様いつもお世話になっております。靖国...
標記の発言を巡って直ぐさまネット、雑誌の...
サッカーの日本xメキシコ戦の後、富士山が...
ブラジルで開催中のコンフェデ杯、ブラジル...
以前もある時、弊ブログに見慣れぬ広告が出...
大変遅ればせながら...深く強い痛みをも...
天木様お世話になっております。> 問題を解...
天木様いつもお世話になっております。> 朝...
天木様いつもお世話になっております。間も...
これは先日の天木氏メルマガに出てきた言葉...
天木様いつもお世話になっております。毎度...
天木様おはようございます。しかし、何とも...
今朝、弊ブログを見ると見慣れぬ広告が出て...
総選挙から1週間経った。前回「何かがヘン...
日曜の朝10時頃、最寄の投票所に行くと受...
できれば応援だけにしたい週金誌だが、先々...
前回の記事で、標記の本と著者の菅氏に言及...
今日の孫崎氏Twitterで紹介されていた標記...
中東22日朝日「イスラエルとハマスが停戦...
戦後史の正体・なだいなだ「なだいなだ の...
昨日11/22は語呂合わせで「いい夫婦の日」...
案内12日(月)ビートたけしのTVタックルで...
伊藤塾司法試験などの伊藤塾で尖閣諸島を講...
天木様いつもお世話になっております。> 政...
先月、アンジェイ・ワイダ監督の「菖蒲」(...
ビートたけしのTVタックル11月19日21...
ごく短いコーナーながら、たまたま聴いてい...
日本の右傾化、ナショナリズムの台頭を危惧...
先日の朝日新聞のデタラメ書評については私...
戦後史の正体外国人記者クラブでの講演、勿...
天木様野田のような人物に国が「ハイジャッ...
2012年10月4日 21時31分政府は、沖縄県・尖...
相変わらずの尖閣報道だ。タイトルにあるよ...
朝日新聞書評30日朝日新聞が「戦後史の正体...
日本に突如向けられた反感や不信の根底にあ...
大手新聞の劣化が酷くなる中、東京新聞には...
つい先日、12万部だったのが14万部にな...
民主党政権になって、日中間に領土問題はな...
中国デモ中国通よりの連絡「twitter映像を...
天木様> 非情、厚顔、融通無碍、それらを平...
自民党谷垣氏立候補断念。残る候補者、どれ...
吉田茂NHKドラマ吉田茂の「負けて勝つ」。...
いつかの麻生邸見学ツアー見せしめ逮捕事件...
マリーア・コダマがボルヘスの逸話を語るホ...
戦後史の正体ある新聞社での出来事。何か変...
曽野綾子が書いた「山本美香さんの死」山本...
政治家民主党は野田、前原、自民は町村、石...
このニュースの数日前、日刊ゲンダイに載っ...
インタビュー:元外交官、孫崎氏が「戦後」...
孫崎享氏の「戦後史の正体」でカナダのピア...
天木様いつも貴重なご発信ありがとうござい...
吉田茂「NHKが吉田茂元首相ドキュメント...
昨晩のニュースで、竹島絡みの野田首相の長...
尖閣とか竹島とか、領土を巡るいざこざニュ...
脱原発ふざけないで欲しい。12日東京「民...
ポチ日本は異常な世界だった。政治家、官僚...
天木様いつもご活動ありがとうございます。...
天木様おはようございます。> 政治家たちを...
植草一秀氏が繰り返し指摘されているように...
何か過失事故や不祥事のニュースがあると決...
天木様諸々のご活動ご苦労様です。> 残念な...
天木様いつもお世話になっております。私は...
脱党と報道9時NHK報道が階猛議員何故離...
目加田氏が出演すると今だにアクセス増とな...
天木様> しかし大阪市エネルギー戦略会議の...
カラッとしない、ジメジメしたキャスター、...
裁判・司法取引24日朝日「司法取引導入、...
新聞の編集権読売であれ、朝日であれ、新聞...
橋下市長橋下氏が国政への影響を狙う以上、...
小沢裁判私は『戦後史の正体』を脱稿。発売...
経済が専門の同志社大大学院教授、浜矩子氏...
メキシコの大衆音楽家、マルシャル・アレハ...
2012/02/25天木様いつもお世話になっており...
今日は何時になくアクセスの多い弊ブログ。...
天木様いつもお世話になっております。私も...
天木様対談お疲れ様でした。しかし、終了後...
1日せいぜい十数アクセスの弊ブログ。こう...
今晩9:00から75分も放送するらしい。今、た...
なんだってんだい前をどいてくれよ俺は通り...
5日読売社説批判・沖縄この新聞ここまでき...
先週の日曜夜、帰宅するとすでに2/3が放...
イラン戦争が始まらないように祈るしかない...
Q.今後、お二人の対談ではどのようなテーマ...
昨年末に放送された標記番組。私は知らなか...
2012/1/26世界各国の政治や経済界のリーダ...
今日は朝から何やらまた弊ブログのアクセス...
東大18日時事 [秋入学全面移行を提言], こ...
英国のデイヴィド・キャメロン首相は......
これが「モサド」の実態だ1月20日の毎日...
philanthropyを辞書で見ると、博愛主義、人...
7年前、兵庫県で107人が死亡したJR福...
日本社会(官僚とは)会社を含め日本社会の...
安保騒動何であったか。相当書きました。問...
野田某が1/4の年頭記者会見で次のように言...
スーダン貴方達何でスーダンに行っているの...
日時=1月7日(土)午後2時30分~4時...
昨年12月28日、ベネズエラのチャベス大...
日米関係と損得「米国に逆らえば不都合が出...
男たちを形作っていたあれこれは出所を辿れ...
歌に対する思いや好みも人それぞれだろうし...
昨晩うっかり早く寝入ってしまい、今日の未...
Z. Lapcikovaのクリスマス・アルバム Marij...
天木様おはようございます。> もうひとつは...
TPP7日読売「野田首相、TPPの話をすると...
米国のイラン石油輸入停止要求と蟻地獄の中...
先月、横浜で観た「キューバの恋人」という...
2011/11/23国家公務員宿舎 建設中止で調整...
元々誰も野田首相に期待などしていなかった...
いい加減、この話は止めようと思うが、また...
コロンビアのサントス政権は、財政破綻に直...
昨晩からこのニュースが流れている。「交渉...
今朝、伊高氏ブログ「現代ラテンアメリカ情...
ジャーナリストの田中宇氏はブログでと書い...
2011/11/5西岡武夫参議院議長が、5日未明...
週刊金曜日10/28号の-「世界の春」も夢で...
第21回イベロアメリカ首脳会議首脳陣のな...
孫崎氏のご発信を読んでは、先日の講演での...
「米の言いなりになるな」この台詞、総理の...
週刊金曜日の「話の特集/無名人語録」に載...
本当は別の題-「ついに目加タンをとらえた...
普天間イラクですら米軍お引き取り願ってい...
NHKのニュースなどを聞いていると腹立たし...
サイドメニューのリンクにある「ラテ研便り...
またこんな記事を書いてアレですが、ご覧の...
朝6時のニュースからつけっ放しのラジオか...
元NHK記者の手嶋龍一という人がいる。今...
「若い人に抗議の座り込み等を強いるのは酷...
講演私は「イラク」→「日米同盟」→「普天間...
開演間際に会場に着くと、定員90名の会議室...
日時:2011年10月15日(土)18時...
「ビジネスemailの基本をマスター!英文メ...
予定通り「雨さえも~ボリビアの熱い一日~...
日曜になると起こるこの現象。「またサンデ...
横浜ブルク13で開催中の標記映画祭に出掛け...
地面に体が横たわっている顔の代わりにゴー...
9/19の「5万人」デモは、仕事休んででも行...
TVデジタル放送は相変わらず受信不可のため...
原発デモを恐れる。潰す。12日読売「脱原発...
福島原発絡みで失言した責任を取って辞任す...
こんな時は、ゴキゲンなサンバを聴いて踊る...
天木様> 私の予想が外れて野田・前原派の勝...
反政府勢力側についたNATO軍の空爆にもめげ...
講演・メディア本日石川県私学教育研修会で...
島田紳助というタレントが引退するという。...
放射線トークで岩上氏と一緒。北海道泊原発...
グローバリズム日米学生会議参加の米国学生...
この土地が私のものになる時言葉を蒔こう私...
8月15日に思う8月15日は終戦記念日。...
昨日はアクセス数が100を超えた弊ブログ。...
目下テレビを見る術がないため、ラジオでニ...
私は8/3の講演会しか行けなかったが、他の...
日本社会のメルトダウン原発問題を考えると...
先日、アレイダ・ゲバラ氏の再々来日を知り...
福島みずほ対談16 田中三彦さん「地震で...
いちいち書くほどのことではないが、一昨日...
山口二郎教授の片手落ち 7月24日の東京...
いちいち採り上げるほどのことではないかも...
4年前、市橋達也(32)という男が英会話を...
決勝戦の相手、米国はパワー、スピードで圧...
アクセス解析から、思いがけず興味深いブロ...
1日せいぜい10アクセス程度になってきた...
かつて平田オリザという内閣官房参与が韓国...
すでに古い話になってしまった感があるが、...
大石氏-いつも疑問に思っていて、分からな...
いよいよエボラ出血熱の様相を呈してきた福...
菅首相は原発、再生エネルギー問題について...
菅首相夫人の言葉に対極の生き様を見る菅首...
天木様> 外務省が機密費問題で大揺れだった...
今日出演していた目加田説子氏、菅首相の退...
今日の天木氏メルマガNo.421(那須野ケ原か...
2011/6/15キューバ革命の中心人物として知...
週刊金曜日6/3号に、離党届を出した横粂勝...
天木様菅首相がさっそく居座りを決め込んだ...
昨秋にシルビオ・ロドリゲスのライブ(2007)...
日刊ゲンダイは「日本の恥さらし」と書いて...
藤永茂氏ブログ「私の闇の奥」でバレンボイ...
2011/5/19劇作家の平田オリザ内閣官房参与...
2011/5/18【ソウル共同】内閣官房参与で劇...
天木様> 果たして菅首相がサミットでどのよ...
普天間問題の裏切り者たち今日(5月16日...
原発重要。津波だけでない!地震による被害...
天木様ニューヨークタイムズ東京支局長のこ...
この原発事故のせいで生活をメチャクチャに...
天木様もし裏の事情がバレれば、まともな国...
今日で待つのも かれこれ4度目になるあな...
誰もが何かヘンだと思っているようだ。本当...
浅井氏曰く-内閣参与の専門家が辞めたが、...
浅井氏 1日せいぜい20アクセス程...
※4/11「福島原発で何が起きているのか」緊...
2011/04/27フィデル・カストロとは長い付き...
嫌な予感がしたが、テレビをつけるなり(と...
"Difference in response between Germany ...
"Abject Kan's DPJ administration - escap...
"Urgent deploring condemnations - I neve...
天木様私も件の週刊金曜日-特集記事には驚...
世界の人々は、震災のすさまじさに驚くとと...
サンデル氏は米ハーバード大で哲学を教える...
この原発事故が起こるまでは、日本がこんな...
日本国民から韓中露政府へ(海への放射線汚...
もう3週間以上前になるが、大地震の後、以...
天木様ご紹介の「原発・正力・CIA」は是...
天木様> あとは最適な脱原発エネルギーシス...
天木様このニュース、退社間際にネットニュ...
今頃になって、福島原発の冷却システム復旧...
天木氏がブログでも触れている件の政府構想...
"A life left to decay - 83 days record o...
政府は...2030年までの向こう20年...
ネットのNHKニュースも表現が修正された...
今日の昼頃から、NHKの定時ニュースで繰...
【緊急報告】広瀬隆/広河隆一 「福島原発...
電気制御の冷却システムが破壊され、深刻な...
ここ数日、東電絡みで書いたこと-3/14-N...
大地震を機に、急に検索エンジンに引っ掛か...
菅首相と枝野官房長官がテレビに映る度に、...
先ほど配信されたメルマガで、天木氏が那須...
まるで、ちり紙交換車のアナウンスみたいに...
電車不通で仕事に行けず、昼間からテレビの...
地震関連情報をしっかり伝えようとする姿勢...
地震の影響で電力不足に陥ったため、東京、...
1日せいぜい10アクセス程度の弊ブログ。...
藤永茂氏ブログ「私の闇の奥」で昨日紹介さ...
こんなニュースにいちいち目くじら立てても...
天木氏が討論予定の潮匡人氏とは誰かと思っ...
以下のとおり特別討論会が開催されることに...
※再放送時間・変更のお知らせ【BS2】3月3日...
・TBS-サンデーモーニング 寺島実郎氏発言...
民主党の菅派でも小沢派でもない中間派が、...
昨日配信の天木氏メルマガNo.108で、山内昌...
岸井氏 浅井氏 この岸井という...
昨晩のNHKニュースウォッチ9で、エジプ...
「平成貴族」のNHK解説委員たちが、また...
今や誰もが「『バカに刃物』を地で行く組織...
いつ頃からか、民放のCMよろしく、NHK...
"And Then There Were None"Rebel campaign...
"U.S. fears for demonstration expanding ...
昨秋見た映画「国境の南」では、ネストル/...
私のように政治に疎い者でも、こんな人物た...
年頭記者会見で語った言葉だが、また強調し...
先日開かれた民主党両院議員総会/党大会後...
1. 仙台日時:1月15日(土)13:3...
標記の件、先ほどテレビ朝日のこの番組で告...
明けましておめでとうございます...私も...
昨日、このGroovesharkというサイトを見つ...
去年の今頃も、聴くだけムダと扱き下ろした...
クマのプーさん、こちらこそご無沙汰してお...
時々出掛ける喫茶店で先日薦められたCD。...
今しがた、ジャーナリスト・岩上安身氏によ...
今年もまた、あらまきじゃけ(荒巻鮭)の時...
パンドラの箱を開けた新防衛大綱菅・仙谷民...
先月末、DemocracyNow!でノーム・チョムス...
このところ、日本でも排他的な国民感情が醸...
私と一緒になって小沢一郎に質問をぶつけて...
番組を見てみたが-情報テロ?「ウィキリー...
12/5(日)11時前後にご出演予定(収...
チェコの歌姫、Zuzana Lapcikovaの新作CD...
2010/11/27米国防長官の面前で非難:モラレ...
仙谷官房長官、馬淵国交相への問責決議が可...
下記記事を修正しました。天木氏メルマガNo...
この制度が導入されて久しいが、とうとう一...
また随分税金をつぎ込んでいるようである。...
民主党政権があまりに期待ハズレとなった原...
記事の日付は元サイトのDemocracyNow!にア...
尖閣 30日朝日「中国、首脳会談を拒否。”日...
副島隆彦の学問道場(BBS)に紹介されていた...
孤独死などに象徴される「無縁社会」が広が...
羽田空港の国際化。成田まで行かずに済むの...
先日のラテンビート映画祭で見た作品。オリ...
スイス人ピアニスト、ニック・ベルチェが目...
森の静けさが別れの準備をしている 追悼し...
「天木直人のメールマガジン」が大好評の ...
敵も知らず己も知らず、一戦で危うしこれで...
「一日闘う人がいる。善い人だ。一年闘う人...
「民主党代表選-小沢氏敗退」の題で何か書...
今朝またTBS-サンデーモーニングを見てい...
気骨の士クリス・ヘッジズの最近の文章『ガ...
5ヶ月ほど前、アフガニスタンで取材中の常...
TVニュースで、日本記者クラブ主催という...
今日で8月も終わりだが、それにしても暑い...
I'll post again in 2 weeks....
北岳~間ノ岳...
格差社会で悲鳴が上がり続ける中、その現場...
巧言令色鮮し仁-というのは、孔子の言葉で...
民主主義というものは一応は存在しているけ...
「さらば日米同盟」の出版記念講演を、政治...
普天間基地問題で見せた鳩山政権の迷走と顛...
出勤前の慌しい時間、または起きたてのボケ...
2010/07/17半数以上がオバマ大統領の経済政...
望みをひとつと訊かれたらつむじ風がいいか...
金儲けは悪いことですか?-村上世彰氏/村...
主婦が正した国の誤り ...「...
冗談だろう?! 片山氏ばかりか、あの佐藤ゆ...
およそ気に食わない人物である。新人類世代...
先日は「村野瀬玲奈の秘書課広報室」で取り...
歌詞を見る...
しつこいようで恐縮ながら、W杯番組で煩く...
1-0で日本の負け。それにしてもつまらな...
テレ朝-報道ステーションでもW杯報道を見...
2010/06/03歯に衣着せぬ音楽家-シルビオ・...
2010/06/08フィデルが米政策を「破廉恥」と...
口から先に生まれてきたような連中ばかりが...
菅直人の見事なフォロースルーと私にとって...
はるかなる時の彼方より守護天使が舞い降り...
政治家は国民のためにあるのか今の政党、政...
帰宅してから両氏辞任のニュースを見続けて...
マスコミたちが「鳩山首相、辞任か?続投か...
「閣議決定の政府方針」発表会見を見ていた...
乗組員46人が死亡した韓国哨戒艦沈没事件...
現行案(=名護市/辺野古沖に代替滑走路を...
月刊ラティーナ話題の連載が単行本化!ラ米...
普天間基地移設問題で、国際政治学者の藤原...
...私は「人間にとって仕事とは何か」「...
ついでに見ていると、若者の学力低下を防ぐ...
ニュースを見ようとテレビを点け、そのまま...
サブタイトルに釣られて見てみたが、とんだ...
いつかまた中国を旅したいと思っているもの...
先日、週刊金曜日・本多勝一氏の記事で藤永...
私は懸念する。それは、鳩山首相が、「日米...
「世界を変えるためにミッションに挑む人々...
日曜朝の報道系TV番組を見ていると、相変わ...
ギター奏者でもあるエグベルト・ジスモンチ...
NHKをけなしてばかりの私だが、今回もそう...
遅ればせながら、先だって田中優子氏につい...
聞こえてきたNHK7時のニュースに耳を疑っ...
帰宅してテレビをつけると、外務省OB・岡...
今しがた「裁判員制度というのは現代がよう...
急行2222が走り始めたボンスセッソ駅を出て...
ブラジルのTVショー(1995) 聴衆はサンパウ...
ドリヴァル・カイミがオシュン神に言ったシ...
秋葉忠利市長が非核三原則の法制化を要望し...
宇宙ステーションで活動中の山崎氏について...
昨日、ポーランド政府機が事故によりロシア...
先ほどそんなニュースが聞こえてきた。その...
一昨日スペースシャトルで飛び立った山崎直...
どんな案で解決を図ろうとしているのか、目...
地域の貧困問題の解決に寄付金を使う外資系...
このところ、民主党および鳩山政権に対する...
5年前のJR福知山線脱線事故で、検察は件の...
民主党が現執行部体制で参院選を大勝する方...
鳩山首相への決別宣言...その理由は、私...
原則1年365日、メルマガ配信を続ける天...
わたしが死んでもバルコニーは開けたままに...
<NHK総合>放送日時 3月16日(火)PM10:5...
外務省が米国との密約を認める報告書を出し...
何故受章なのかよくわからないが、フランス...
6年ほど前、戦闘が収まらないイラクで、高...
今日のテレビ朝日-サンデープロジェクトで...
NHK7時のニュースを見ていたら、米議会の...
20日に会談した仲井眞沖縄県知事と平野官...
JR高円寺駅で、ホームから線路に転落した人...
かつて、麻薬所持で逮捕された俳優・勝新太...
少子高齢化の加速で労働力不足が懸念される...
日本に住んでいる外国人に地方参政権を与え...
以前放送されたクローズアップ現代「“言語...
「市長との合意は要らないが、アメリカとの...
足利事件で濡れ衣着せられ、DNA再鑑定で無...
講演 沖縄基地と日米安保の将来 天...
...私の通訳兼案内役として、今度はレナ...
ガザ虐殺を繰り返させないための共同声明 ...
イスラエル政府の報道規制に抗議しますジャ...
「日米同盟は国際公共財」という詭弁まった...
菅たたきの背景にあるもの メディアの、政...
パウリーニョ・ダ・ヴィオラ -- ブラジルを...
海にさまざまの色太陽の祭。人生とはあらゆ...
サウジアラビアと日本に共通するジレンマ ...
米国独立系ニュース番組のDemocracy Now!に...
ユダヤ教に改宗したかつての友昨年の11月...
ウソも方便、悪いことじゃない揉みくちゃに...
土井香苗さんこそ日本の独立外交官になって...
明治の時代がとりたててよかったわけではな...
2008年12月27日、イスラエルは1948年以来ま...
天木氏も当初参加表明されていた市民のデモ...
零時前から始まったこの番組、見るでもなく...
-私はパン、私は平和、私はそれ以上-軍事...
ひとりの女がいなくなった錯乱と、灰と化し...
増税に踏み切った鳩山民主党の裏切り政策決...
日米同盟を考える上での昭和史の奥深さ(No....
キューバのCubitaやブラジルのPilão...
フィデル・カストロは、一九六〇年八月六日...
...しかしとにかくラテンアメリカ諸国だ...
「核密約がバレたら、政権が倒れるかもしれ...
政権交代後のメディアの当惑 ...
夏の旅行でお世話になったスイス人夫妻が先...
週刊金曜日11/27号に佐高信氏との対談が載...
ニック・ベルチェを聴いた新宿PIT INNで、...
鳩山民主党政権になっても変わらない司法の...
オバマ大統領のアフガン新戦略には失望させ...
泣く必要があるだろうかもし太陽がもう輝き...
- 鳩山民主党政権の対米外交 -「日米同盟...
録画していた件の番組(未来への提言「前ユ...
「でんでん虫」のタクシー表示灯を交換する...
若い日本人の言語力(論理的にモノを考え、...
<NHK-BS1>放送日時 11月22日(日)PM8:1...
「浪人」というバンドを率いるスイス人ピア...
沖縄の在日米軍基地問題は、パレスチナ問題...
昨日の参院予算委で川口順子元外相が質問し...
藤原帰一教授の日米関係論─その是と非藤原...
監督:マルコス・ジョルジ出演:ジョアウ・...
鳳凰三山間ノ岳...
鳩山民主党は率先して国会運営を改革せよた...
岡田克也外相は...天皇陛下の国会開会式...
忌み嫌っている作家、曽野綾子氏が日本郵政...
かつては「日本では乞食まで糖尿病になる(...
紛争解決がご専門の伊勢崎氏。実はトランペ...
広島、長崎の五輪誘致を核廃絶へのジャンプ...
Charlie Haden(b)Jan Garbarek(ss)Egberto ...
ニュースを見ていると、称賛する人ばかりの...
柔らかい砂海が海岸へとその砂を押し寄せる...
今になって「あの時は」という人物を信用し...
[ブエノスアイレス 4日 ロイター]歌声を...
訃報に接すれば言葉を慎むのが礼儀とは思う...
新政権が政策の目玉として掲げている「官僚...
新政権に対して一般市民があれこれ注文つけ...
万能細胞を創り出した山中教授の標記受賞を...
NHKでも何度となくPRを続けた2016年オリン...
岡田外相に読ませたい核持ち込みの事実を語...
-試訳-50年代のクラブに着くと勘定書を手...
同会現地代表-中村哲医師の講演から(主催...
辻元清美は民主党へ行ったらどうか...そ...
鳩山新内閣の背信行為第一号を見つけた/鳩...
藤崎一郎駐米大使の発言の正しい評価国防総...
日米関係(の是正)をテーマにしたこれらの...
世界遺産への招待状「スイス アルプの力」...
健全な日米関係は本音を正直に語るところか...
週刊金曜日9/4号で、編集委員らが総選挙を...
総選挙結果をどう見るか-鳩山民主党政権は...
明日に迫った総選挙。そして、自公劣勢のた...
青白い顔が私を追いかける私の上にのしかか...
今や海外旅行歴のある日本人は相当数に上る...
Emil Viklicky -- チェコのジャズピアニス...
昨日のNHKニュース-日米の官僚間で米国の...
とあるジャーナリストが、文化というのは本...
自信満々の出馬条件の提示から3週間余り。...
橋下、東国原知事の動きをどうとらえるか今...
4年前の今日、串田孫一氏(随筆家/詩人/...
さあ兄弟、行くがいいこの飛行機に乗って誰...
一昨年の夏、10数年ぶりにカナダの友人を...
究極の民主党つぶし、それは橋下、東国原の...
独りで山歩きに出かけることは少なくなった...
総選挙へ向け、東国原・宮崎県知事に自民党...
クマのプーさん、ブログでコメントして頂き...
ボリビアに行くまで、たしかウユニ塩湖など...
悲惨な夜を過ごす洞窟での暗い日々絶望と悲...
ワンダー×ワンダー「アンデス 天空の鏡」...
どうしてテレビ、新聞は、申し合わせたよう...
天木氏の誠実さに敬服してはいるものの、時...
懇親会の前日、参議院ビデオライブラリで予...
土肥氏はお話の最後に次のエピソードを紹介...
30分早く着くつもりが、50分の遅刻。定員10...
裁判員制度を全面的に擁護する朝日の社説他...
瑣末ながら気になったのは、中曽根元首相の...
民主党代表選、政官業がこぞって岡田氏を押...
休暇を取ったその日の天木氏メルマガNo.181...
政権交代を否定する朝日新聞2、3日出掛け...
竹山最晩年の演奏を渋谷「ジャンジャン」で...
一昨日は友人と山歩きに出かけた。富士山が...
朝ナマご出演とのことで、「ご持論を思う存...
朝日新聞の質の低下は目を覆うばかりだ朝日...
このニュースで内訳(具体的な使途)につい...
小沢事件をどう見るか~民主党政権交代の行...
10月10日の「天木直人メルマガ静岡懇親...
ETV特集 <NHK教育>放送日時 2009年4月1...
ポーランド人のメル友?から「北朝鮮のロケ...
4/3に突然伝えられた懇親会プラン-「私が...
ニューズウィーク日本語版4月8日の引用中...
秘書の起訴を受けて記者会見した小沢氏。そ...
やはり小沢氏に代表辞められては困ると思っ...
私はGLOBE AND MAIL新聞の記事を読んでこの...
◆伊藤千尋氏(朝日新聞)のトークショー(...
サンタクルスを早朝に発ったが、イゲーラ村...
ある時、チェ・ゲバラ最後の地-イゲーラ村...
テレビ、新聞が執拗に小沢氏攻撃を続けてい...
毎日新聞にこの週末実施した小沢氏の評価ア...
どうしても小沢氏を降ろしたい勢力がある。...
いつも天木氏関連情報を教えて頂き大変感謝...
"Speculation of Haruki Murakami's Jerusa...
アメリカのイラク攻撃が取り沙汰されるよう...
命取りになりかねない小沢失言「(在日米軍...
村上春樹「エルサレム賞」受賞に思う村上春...
橋が落ちるように夜の帳が降りた喪服を着た...
事実がすべてを語る(中川財務相辞任騒動に...
ゾンビだ、ゾンビ*(コーラス)ゾンビだ、...
遅ればせながら受賞スピーチ全文を読んだ。...
志葉玲のパレスチナ・ガザ報告かつて氏の話...
お願いですから、迷惑に思わないでください...
"I want to leave a dream in the future w...
初期の作品を読んだことがある。それぞれ日...
もしアフリカの女を女だと言ったら彼女は同...
2/13、古舘氏は郵政民営化と「かんぽの宿」...
欧州と違って、日本では正社員に比べて派遣...
湯浅氏がなぜ金美齢氏を不快に思うのか。自...
何度か見たことがあるこの番組、解説委員た...
アメリカ大陸の心奇妙な夢で目を覚ましたガ...
言葉を探しているあなたの神秘の入り口でア...
品質と価格のトレードオフに悩む日本のパソ...
仲間の詩人たちへ詩の最新の傾向を念頭にお...
すべてを捨てて出かけよう-なんとすばらし...
2005年、愛知万博のチェコ・デーで生の歌声...
番組の終了直前、ゲストのダンカン氏がイス...
何故「なんとしても東京でオリンピックを!...
午後3時のニュース-オバマ大統領の支持率...
Jan. 15, 2009"It is necessary to make an...
T政治観:リベラル