仏南部のドイツ旅客機墜落事故

旅客機墜落事故の一報を聞く度に遣る瀬無い思いに覆われる。
しかも今回は副操縦士がトイレに立った機長を操縦室から閉め出し、故意に墜落させたという。唖然とする他ない。
9.11以降、第三者が操縦室に侵入できないよう万全の対策がとられたらしい。
それでトイレから戻った機長が操縦室に入れなくなった。こんなバカなことがあるのか。
何故、少なくとも機長は何らかの方法で操縦室に入れるようになっていないのか。

NHKラジオ「Buyer's Check- ヒットチャートじゃわからないJ-POP」

テレビを止め、代わってラジオ(NHK)を聴くようになって久しい。(実際は、テレビ同様、国民を「無害な群集」に手懐ける意図がミエミエのNHKラジオなど聴いてもしょうがないとも思うが、必要最小限のニュースを得るための妥協である)
そのままつけっ放しにすることも多いが、先日は次の通り聴こえてきた。

-次の問題にYesかNoでお答えください。

・正直に言うと「最近のJ-POPには興味がない」。
・日本が世界に誇れる音楽は、アイドル・アニソン・ヴィジュアル系だけだ。
・今年、「自分で買ったJ-POP」は3曲以下だ。

以上です。
Yesが1つでもあったアナタ!
この番組は、そんなアナタの「J-POS観」を覆すスペシャルです!!-

NHKラジオ「日・中・韓 三つの文化を生きて」

何気なくつけたラジオから流し聴きしていただけだが、どうにも引っ掛かるのは何故か。
流暢でキレイな声の日本語で語っているのは通訳者・文化研究者の張景子という方らしい。
実は最近、他でも少なからず耳にする「今、日中関係が政治的には冷え込んでいるので、こうした民間レベルでの交流を...」云々。
それはそれで結構なことだと思うが、日中関係が冷え込むに至った経緯そのものに全く触れようとしないのは何故なのだ。
日韓関係にしても同様だ。